今、話題のレオパレス21。株主優待特典にはレオパレスリゾートグアムの無料宿泊券や国内レオパレスホテルの50%割引宿泊券というものがあります。
僅か100株だけの株主でも、年2回それぞれ2枚ずつ贈呈される。実は私、株取引の未経験者ながら、株主優待特典狙いでレオパレス21株を購入しようと企んでいたのです。
しかし、そんな矢先に件の建築基準法違反問題が表面化、株価大暴落。さて、ど素人がとった行動は・・・。
グアム宿泊無料
レオパレス21の株主優待特典の一つ、レオパレスリゾート・グアムの無料宿泊券は大変魅力的です。特に、私たちマイルを貯める陸マイラーの場合はそもそも飛行機代が無料なので、つまり、ほぼ完全無料でグアム旅行が実現するのです。
株主優待内容
株主優待内容の詳細については他に譲ります。ここではグアム・国内ホテルの優待特典についてのみご紹介。
毎年3月31日および9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主
≪有効期限≫
3月31日時点:9月1日から2月末日
9月30日時点:3月1日から8月末日
≪優待内容≫
(1)レオパレスリゾートグアム宿泊無料
(2)国内レオパレスホテル宿泊50%割引
[所有期間:3年未満]
100株~999株 (1)2枚 (2)2枚
1,000株以上 (1)2枚 (2)8枚
[所有期間:3年以上]
100株~999株 (1)3枚 (2) 3枚
1,000株以上 (1)3枚 (2)12枚
(2018年7月5日現在)
グアム宿泊券は1枚で2名一泊無料。100〜999株の場合、2枚もらえるので2名二泊、または4名一泊無料となります(年2回)。
株主優待は株主1名義あたりとなるので、一人で200株持つなら夫婦で100株ずつ持つほうが有益ですね。
松井証券に口座開設
2019年1月、レオパレス21の株式購入を検討し始めた時点では1株928円。1,000株は金銭的に難しくても、100株92,800円なら何とかなるかなぁ〜。
株式など買ったことがない未経験者なので、先ずは証券会社へ登録することから始めます。松井証券は1日10万円以下の取引の場合、手数料無料とのこと。おおっ、ありがたい!
ポイントサイトハピタスから松井証券に申し込みます。ハピタス経由で松井証券に口座を開設すれば、ただそれだけで200pt=200円もらえるので。→ ハピタス
申し込みから数日で封書が届きます。
会員ID、パスワード、取引暗証番号の他に、入金先銀行口座(お客様→松井証券)の情報がありました。
株価暴落
入金先銀行口座に入金すれば、すぐにでも株を買うことができるようです。翌日、手持ちの40,000円だけ銀行ATMから振り込んだ後、数週間多忙のために放置しておりました。
そんな或る日、レオパレス21の建築基準法違反問題が表面化、株価大暴落のニュースが飛び込んできたのです。速攻で買っていたら、危ないところでありました・・。
ついひと月前は@928であったのが、今や220円程度にまで下がっています。あの時、すぐに買っていたら100株でも70,000円の損ではないか!株なんか、やっぱり止めておこう。ど素人が手を出すべきものではない!
いや、しかし・・。今なら70,000円安く買える、とも言えるのではあるまいか?いやいや、安く買ったところで紙クズになる可能性もあるし、現状の株主優待特典が継続されるとも限らない・・。
そんなこんなで、ど素人が出した浅はかな結論は・・・・・買い
初めての株式購入
松井証券へログイン
ネットストック ログイン画面へをクリック。
ネットストック ログイン画面
会員ID、会員パスワードは郵送されてきた封書に記載があります。
余力情報には、入金先銀行口座に振り込んだ40,000円が反映されていました。
株式取引 → 現物買の順にクリック。
銘柄検索画面が表示されるので、レオパレスまたは銘柄コード8848を入力。
レオパレス21の株式買付注文入力画面。現在値221円となっています。
株数:100株、値段:指値222円、執行条件:なし、有効期間:当日にチェック。
注文完了。【注文照会】画面で、注文状況を必ずご確認ください。との記載があるので確認してみると、無事に約定済となっておりました。
まとめ
初めての株購入はあっけなく完了。100株92,800円で購入しようと思っていたところ、結局22,200円で買うことができました。
さて、これは吉なのか凶なのか?株価はさらに下がり続けるのか?ひょっとして、紙クズ同然になってしまうのか?
そして、レオパレスリゾートグアムの無料宿泊券は今後も継続されるのだろうか?頭をよぎるのは、凶のことばかり・・。