
期限切れが迫ったソラシドエアのマイルを消費するために、沖縄旅行の帰りに福岡へ立ち寄りました。久し振りの福岡でしたが、今回の宿泊は初めてのヒルトン福岡シーホーク。
ヒルトン福岡シーホークは想像以上にすんごく大きくて立派なホテルで驚きましたが、さらにポイント泊にも関わらず大幅にアップグレードしていただけて感謝感激なのでありました。
〜 Contents 〜
ヒルトン福岡シーホークにポイント泊

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城で一泊した次の日、ソラシドエアで福岡へ向かいます。今回は何の目的もないマイル消化旅なのでございます。
アップグレードその1

ヒルトン福岡シーホークのツインヒルトン高層フロアをポイントで予約しておりましたが、宿泊日の4日前にツインヒルトンデラックスへアップグレードされたとのお知らせ。

前泊するダブルツリーbyヒルトン那覇首里城でも既にアップグレードされているので、今回の旅行では2日連続でアップグレードされることになる。ありがたや〜
アップグレードその2

そして、宿泊前日。アプリを確認してみると、さらにエグゼクティブツインスイートへアップグレードされておりました。いよっ!さすがっ!なんちゃってダイヤモンドパワー炸裂!という感じ。

出発の朝9時頃にアプリでチェックインを済ませておきました。

さて、那覇でまったりとした時間を過ごしたあと、ソラシドエアで久し振りの福岡へ向かいます。
福岡は美味しいものだらけですよね〜。水炊き、もつ鍋、とんこつラーメン、明太子、辛子高菜、ごまさば、、。みなさんは何が好きですか?
博多皿うどん

福岡空港へ到着した後、真っ直ぐに向かったのがこちらの中華・福新楼。実は、ここでどうしても食べたいものがあるのです。

ランチメニューも安くて良さげなのですが、そんなものには全く興味がなくて、、。
博多皿うどん発祥の店

注文したのは博多皿うどん。こちらは博多皿うどん発祥のお店なのだそう。

細い揚げ麺にあんかけの一般的な長崎皿うどんも美味いのですが、私は圧倒的に博多皿うどん派なのです。
太めのちゃんぽん麺をもちもちに炒めてあり、一見、皿うどんには見えない。どちらかと言えば「焼きそば」に見えるけど似て非なるもの。もう、めちゃくちゃに美味い。
福岡には博多皿うどんの有名店がいくつもあるので、未体験の方はぜひ一度味わってみてくださいね!

ちなみに、大阪でどうしても食べたくなった時は弁天町の博多っ娘で食べることができる。私は大阪でここ以外に博多皿うどんが食べられるお店を知りません。
エグゼクティブツインスイート

思いっきり話が逸れてしまいました、、。新福楼で激ウマ博多皿うどんを堪能した後、地下鉄に乗って唐人町駅で下車。ホテルまで10分ほどトボトボ歩いて向かいました。食べて飲んでばかりなので、少しくらい運動しないとね。
部屋の紹介

ヒルトン福岡のデカさにビビりながら、フロントで受付を済ませて入室。いやいや、さすがはエグゼクティブツインスイートって感じ。ポイント泊なのに申し訳ない、、。

32階の角部屋なので、両面に大きな窓があって開放感丸出しやんか!


テレビも2台ありましたよ。

ベッドルームからの景色も壮観です。




諸々、記念にパチリ。

フロントでバウムクーヘンをいただきました!
エグゼクティブラウンジ

17時からカクテルタイムが始まるので行ってみることに。

32階のフロアから螺旋階段を登って33階のエグゼクティブラウンジヘ向かいます。もちろんエレベーターでも行けますよ。

日曜日なので混雑もしていなくてゆっくりできました。食いしん坊なので皿にいっぱい盛りつけましたが、道中つまみ食いばかりしていたので満腹。珍しくおかわりはできませんでした。

33階エグゼクティブラウンジからの眺望。隣接するPayPayドームを遥かに見下ろします。
さいごに

初めて訪れたヒルトン福岡シーホーク。今回はフィットネスセンターも岩風呂も利用しませんでしたが、大変快適に過ごすことができました。
朝食会場は4階『ブラッセリー&ラウンジ シアラ』でいただきましたが、その後、折角なのでエグゼクティブラウンジの朝食も覗きに行きました。
ガ〜ン、やってしまった、、。ここだけの話、エグゼクティブラウンジの圧勝やんか!!ぐぬぬっ、次回から朝食はエグゼクティブラウンジ一択やな、と小声でつぶやきましたとさ、、。