簡単で最高においしいスモークステーキをダッチオーブンで作ろう!
新型コロナ感染症拡大の影響で休日は家で過ごすことが多くなりました。そんな私が最近ハマっているのは、自宅でひとり楽しむアウトドア料理。 ダッチオーブンやスモークキッドで調理するアウトドア料理は、自宅に居ながら手軽にアウトド…
新型コロナ感染症拡大の影響で休日は家で過ごすことが多くなりました。そんな私が最近ハマっているのは、自宅でひとり楽しむアウトドア料理。 ダッチオーブンやスモークキッドで調理するアウトドア料理は、自宅に居ながら手軽にアウトド…
最近の休日は、ベランダでの一人焼肉にハマっています。一人用の炭火焼きBBQグリルを使って肉をジュウジュウ〜、冷たいビールをガブガブ。ジュウジュウ&ガブガブ、ジュウジュウ&ガブガブ、、、あぁ〜〜、たまらんっ!! ということ…
巷ではアウトドア・キャンプブーム真っ盛りですよね。青空の下で食べるキャンプ料理は、シンプルながら抜群においしいものです。 とはいえ、私自身は子供が大きくなりキャンプ場へ行く機会がめっきり減ってしまいました。ヨシッ、ならば…
たまに厚切り牛タンを無性に食べたくなる。ビール片手に炭火で焼いてムシャムシャ、ぐびぐゔぃ〜。う〜ん、想像するだけでヨダレが出そう。もう、我慢できないっ! ということで、本日は昼間から牛タンを食らいます。相変わらず男の休日…
『男一匹、休日に楽しむアウトドア料理』今回はビッグハンバーガー編でございます。大きな口を開けても入り切らない、まさに男の豪快ビッグチーズハンバーガー。 肉厚でジューシーな自家製ハンバーガーは、簡単かつ大雑把ながらボリュー…
ベランダでダンボールを使って、簡単手抜きスモーク料理を楽しんでいます。特にスモークホタテ、スモークタコなどは酒の肴に最高ですよ。 さて、今回の『男一匹、ベランダで楽しむアウトドア料理』は、スモークサーモン編でございます。…
無性に肉を食べたくなる時、ってありませんか?焼肉もいいけど、たまにはステーキをたらふく食べたくなる。分厚いステーキ肉をムシャムシャ頬張り、ワインをグビグビ・・.。 あぁ、もう我慢できない、、、ということで朝早く起きてコス…
飛行機にはタダで乗れる、ということを知って以来、暇を見つけては日本各地へ日帰り旅を楽しんでおりましたが、新型コロナ感染症の影響で自粛生活を余儀なくされております。 そこで、最近は自宅で炭火焼を楽しむようになりました。ベラ…
最近は外出する機会が減り、自宅でさまざまな「男の料理」にチャレンジしています。そこで今回は、前から一度作ってみたかった「からし高菜」作りに挑戦してみることにしました。 簡単で完成度も高い!とんこつラーメンに入れたり、ご飯…
大人数で食べる、炭火焼肉はおいしいですよね〜。アウトドアでビール片手にワイワイガヤガヤ、みんなで食べる炭火焼肉は最高です。 今回は趣向を変えて、おひとりさまで本格的な炭火焼肉を楽しみたいと思います。一人用BBQグリルがあ…
ビーフ100%のアメリカン・ハンバーガーは旨いですよね!ハワイやグアムで食べた肉感的なハンバーガーを思い出しては、時折、無性に食べたくなります。 ぶらり休日に、近所のスーパーマーケットでたまたまハンバーガー用バンズを見つ…
ダッチオーブンで作るローストビーフは簡単で旨い!しかし、それよりもっと簡単に作れて、尚且つ、旨いのがフライパンで作る牛肉のたたきなのであります。
ケンタッキーフライドチキン、旨いですよね〜。時折、思い出したように無性に食べたくなります。さて、今回はケンタ風フライドチキンを自分で作る方法をご紹介。作り方は簡単テキトーなのですが、まるで本物のように再現できますよ〜!
魔法の調理シート、その名もピチットシートをご存知でしょうか?釣り好きには意外と知られているこのピチットシートを使えば、刺身が劇的に美味しくなるのです。 さて、今回はピチットシートを使って、スーパーマーケットで買った安いス…
アウトドアで食べる料理は何でも旨いですよね。ところでみなさん、キャンプ場での朝ごはんはどうされていますか?朝から時間の掛かるものは作りたくないですよね。もっぱらカレーライスでしょうか? 今回はキャンプ場での朝ごはんにもっ…
コストコの肩ロースかたまり肉で作るローストビーフは抜群に旨い。アウトドアに限らず、自宅でもダッチオーブンを使ってこれまでに何度も作ってきました。 脚なしのダッチオーブンが一つあれば、自宅のガスコンロで本格的なアウトドア料…
アウトドア料理はおいしいですよね。特に、ダッチオーブンがあれば、いつでも気軽に豪快(=大雑把で適当)なアウトドア料理を楽しむことができます。 さて、今回は趣向を変えてダッチオーブンでスモーク料理を作ります。いや、料理とい…
ダッチオーブンで作るアウトドア料理は簡単で旨い!暇な休日に、自宅のガスコンロでダッチオーブンを使って、ローストポークを作りました。 以前紹介した、コストコの肩ロースで作るローストビーフと同じ作り方。いや、寧ろ、火加減を気…
新鮮なスルメイカが手に入れば、イカの塩辛を自分で作ります。酒のアテに最高なのですが、いかんせん塩味がキツい。最近、血圧が高めなので医者から塩分を控えるように言われているのです。 そこで、今回は酒の肴にイカのワタ焼きを作り…
ピチットシートは魚の生臭さを取り除いて、旨味成分だけを凝縮させる魔法の調理シートです。今回はピチットシートを使って、スルメイカで塩辛を作ってみました。